2015年9月28日
丸々とした塊根から繊細なツルを伸ばし、暑い時期に朝顔のようなキレイな花を咲かせ楽しませてくれる塊根性の朝顔の仲間です。
とても成長が遅く、1年に1cmも成長しません。
自生地ではイモの部分は地中にあるのですが、一般的にはイモは露出させて栽培されています。
寒さにとても弱いので冬は温かいところで管理します。 休眠中もなるべく日光をあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。
日当たり | 1年を通して直射日光のあたる場所で管理してください。 |
---|---|
温度 | 風通しの良い、15度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 |
お水 |
夏は土が乾いたらたっぷりとお水を与えてください。 成長期である真夏は毎日潅水した方がより旺盛にイモからツルを伸ばし、花芽もつきやすいようです。 秋に入り、涼しくなったら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。 春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山お水を与えず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。 |
科名 | ヒルガオ科[Convolvulaceae] |
---|---|
属名 | イポメア属[Ipomoea] |
名称 | イポメア・ホルビー[Ipomoea holubii] |
原産地 | ボツワナ・ナミビア |
花言葉 |
担当:富田広志
詳しくはお支払い方法についてをご覧ください
詳しくは配送方法・送料についてをご覧ください