2015年9月15日
庭木としても人気の高い蘇鉄(ソテツ)。
弱った蘇鉄に釘を打ち込んだところ元気を取り戻し蘇ったという言い伝えから蘇鉄という名称が付けられたと言われています。
実際に元気になるかは不明ですので、実際には行わない方が無難です。
寿命が非常に長く、1000年を超えるもののあり、国の天然記念物に指定されている木もあります。
和の雰囲気やアジアンテイストのイメージのインテリアに良く合います。
関東以南でしたら路地植えで冬を越すことも出来ます。
生命力が強いので初心者の方にもおススメの植物です。
日当たり | 1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 |
---|---|
温度 | 風通しの良い、0度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | ソテツ科[Cycadaceae] |
---|---|
属名 | ソテツ属[Cycas] |
名称 | ソテツ[Cycas revoluta] |
原産地 | 日本、中国南部(東アジア温帯夏雨気候区) |
花言葉 | 雄々しい |
2015年9月9日
モンステラは、切れ込みの入った大きな葉や茎から伸びた太い気根が特徴的な観葉植物です。
南国の雰囲気を演出できるモンステラは、インテリアのアクセントとしても飾れます。
モンステラ・デリシオサは大きな葉と左右対称の切れ込みが特徴的な人気のモンステラです。
ヒメモンステラとして有名なモンステラ・アダンソニーはモンステラ・デリシオサと比較すると葉が小さく、切れ込みが左右非対称なのが特徴です。
取り扱っているサイズもテーブルに飾れる小さなものから、1.5mくらいのものもあり、お部屋やお店の雰囲気に合わせて飾れます。
とても育てやすいので初めて観葉植物を購入される方にも最適です。もちろんギフトとしても人気の観葉植物です。
日当たり | 1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 |
---|---|
温度 | 風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | サトイモ科[Araceae] |
---|---|
属名 | モンステラ(ホウライショウ)属[Monstera] |
名称 | モンステラ・デリシオサ[Monstera deliciosa] |
原産地 | ギアナ(アメリカ熱帯雨林気候区) |
花言葉 | うれしい便り |
2015年9月8日
多幸の樹として有名なガジュマル。
沖縄では「木の精(キジムナー)」が住んでいると言われ大切に育てられています。
ガジュマルの中でもパンダ・ガジュマルは流通量の少ない希少な品種で、少し肉厚で丸っこい葉っぱが特徴的。
樹形も面白いものが多く、細い幹から太い幹まで楽しめます。
独特の樹形が人気のガジュマル。
パンダ・ガジュマルはガジュマルと比べると葉っぱが丸く肉厚。
希少価値の高いパンダ・ガジュマルは人気の観葉植物です。
肉厚で光沢のある小さな葉はキレイな濃い緑色をしています。
耐陰性もあり、乾燥にも強いので観葉植物を初めて育てる方にもおすすめの植物です。
他の植物以上に樹形が1品1品違うので、とても愛着が沸きます。
ガジュマルは育てやすく縁起の良い植物としてギフトとしても人気です。
日当たり | 1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 |
---|---|
温度 | 風通しの良い、5度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | クワ科[Moraceae] |
---|---|
属名 | フィクス(イチヂク)属[Ficus] |
名称 | フィクス‘パンダ’[Ficus retusa‘Panda’] |
原産地 | 熱帯アメリカ |
花言葉 | 健康 |
2015年8月31日
ウンベラータは大きなハート型の葉と独特の樹形が魅力の大人気の観葉植物です。
オシャレなインテリアにも、とっても似合うため、カフェや雑貨店、インテリアショップなどにもよく飾られています。
取り扱っているサイズもテーブルに飾れる小さなものから、2メートル近い大型のものまであるのも人気のヒミツです。育てていく楽しみがあります。
少し寒さに弱いですが、比較的育てやすい植物ですのでギフトとしても人気があります。
特にハート型の葉のイメージで結婚のお祝いにおすすめです。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | クワ科[Moraceae] |
---|---|
属名 | フィクス(イチヂク)属[Ficus] |
名称 | フィクス・ウンベラータ[Ficus umbellata] |
原産地 | 熱帯アフリカ[アフリカ熱帯雨林気候区] |
花言葉 | 永久の幸せ |
2015年8月27日
亀の甲羅のような塊茎が魅力的な亀甲竜。
亀甲竜はアフリカ産とメキシコ産の2種類があります。
メキシコ産は夏に成長して、アフリカ産は冬に成長します。
環境によっては葉を落とす時期でもそのまま成長する場合もあります。
夏になると葉が落ち、甲羅だけになります。
甲羅の中の養分だけですごし、冬になるとハート型の葉を生やす。
葉が茂ると黄色い花が咲くこともあります。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
夏以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 夏は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
お水 |
夏以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 夏は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
科名 | ヤマノイモ科[Dioscoreaceae] |
---|---|
属名 | ヤマノイモ属[Dioscorea] |
名称 | 亀甲竜[Dioscorea elephantipes] |
原産地 | アフリカ |
花言葉 |
2015年8月26日
ベンジャミン・バロックはベンジャミンの園芸品種で、小さな葉がクルンとカールしているのが特徴です。
ベンジャミンは幹が扱いやすいので、樹形を楽しみながら育てるのも楽しみのひとつです。
原産地のインドやネパールでは20m以上の高さにもなることがあり、「聖木」として大切にされています。
ベンジャミンは美しい樹形と育てやすさで人気の観葉植物です。
そのスタイルは、どんな空間に飾っても存在感を与えます。
幹が扱いやすいので、樹形を楽しみながら育てるのも楽しみのひとつです。
どんな場所にもマッチする定番の観葉植物、インテリアとしてもギフトとしても人気があります。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | クワ科[Moraceae] |
---|---|
属名 | フィクス(イチヂク)属[Ficus] |
名称 | ベンジャミナ・バロック[Ficus benjamina Barok] |
原産地 | 東南アジア[東南アジア熱帯雨林気候区] |
花言葉 | 融通のきく仲間 |
2015年8月21日
モンステラは、切れ込みの入った大きな葉や茎から伸びた太い気根が特徴的な観葉植物です。
南国の雰囲気を演出できるモンステラは、インテリアのアクセントとしても飾れます。
モンステラ・デリシオサは大きな葉と左右対称の切れ込みが特徴的な人気のモンステラです。
ヒメモンステラとして有名なモンステラ・アダンソニーはモンステラ・デリシオサと比較すると葉が小さく、切れ込みが左右非対称なのが特徴です。
取り扱っているサイズもテーブルに飾れる小さなものから、1.5mくらいのものもあり、お部屋やお店の雰囲気に合わせて飾れます。
とても育てやすいので初めて観葉植物を購入される方にも最適です。もちろんギフトとしても人気の観葉植物です。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | サトイモ科[Araceae] |
---|---|
属名 | モンステラ(ホウライショウ)属[Monstera] |
名称 | モンステラ・デリシオサ[Monstera deliciosa] |
原産地 | ギアナ(アメリカ熱帯雨林気候区) |
花言葉 | うれしい便り |
2015年8月20日
メルヘンの木として人気のソフォラ・ミクロフィラ。
節で折れ曲がる可愛い姿を楽しめる常緑樹です。
弱いそうに見えますが、意外にも丈夫な植物です。
独特の雰囲気でお部屋のインテリアとして面白い植物です。
室内、外問わず日当たりと風通しの良い所を好みます。
耐寒性はある方ですが、室内に入れていた方が良いでしょう。
水は、土の表面が乾いてからたっぷりと与えてください。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、5度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いてから2~3日後に水を与えてください。 冬は土の表面が乾いてから7~10日後に水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | マメ科[Fabaceae] |
---|---|
属名 | ソフォラ属[Sophora] |
名称 | ソフォラ・ミクロフィラ[Sophora microphylla] |
原産地 | オーストラリア・ニュージーランド |
花言葉 |
2015年8月12日
独特の樹形が人気のガジュマル。
自生地では20メートル以上のサイズまで成長することもあります。
原産地でもある沖縄では「木の精(キジムナー)」が住んでいると言われています。別名「多幸の樹」、「長寿の樹」。
肉厚で光沢のある小さな葉はキレイな濃い緑色をしています。
耐陰性もあり、乾燥にも強いので観葉植物を初めて育てる方にもおすすめの植物です。
他の植物以上に樹形が1品1品違うので、とても愛着が沸きます。
ガジュマルは育てやすく縁起の良い植物としてギフトとしても人気です。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、5度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
科名 | クワ科[Moraceae] |
---|---|
属名 | フィクス(イチヂク)属[Ficus] |
名称 | ガジュマル[Ficus microcarpa] |
原産地 | 東南アジアから沖縄[東アジア熱帯雨林気候区] |
花言葉 |
2015年8月5日
カテゴリー:ユッカ・ロストラータ, 観葉植物の楽しみ方
ユッカの中でも希少なユッカ・ロストラータ。
テキサス州南部からメキシコ北部が主な原産地です。
砂漠地帯では50度からマイナス10度までの気温差に耐える丈夫な植物です。
シルバーグリーンのキレイな葉っぱと太い幹による独特なフォルムはお部屋やお店のインテリアの中心として飾れます。
耐寒性、乾燥に強いとても丈夫な植物です。
お水の管理にだけ気を付けて頂ければ、育てやすい植物です。
日当たり |
1年を通して直射日光を当てずにレースのカーテン越しの光を当ててください。 直射日光が当たると葉焼けする可能性があるので注意してください。 |
---|---|
温度 |
風通しの良い、0度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 エアコンの風などが当たらないように注意してください。 |
お水 |
冬以外は土の表面が乾いたらたっぷりの水を与えてください。 冬は土が完全に乾いてから、水を与えてください。 受け皿に溜まったお水は捨て、葉水や霧吹きで葉の表面の乾燥を防いでください。 |
肥料 | 春~秋に3回程度に観葉植物用の置き肥などを与えてください。 |
科名 | キジカクシ科[Asparagaceae] (リュウゼツラン科) |
---|---|
属名 | ユッカ属[Yucca] |
名称 | ユッカ・ロストラータ[Yucca rostrata] |
原産地 | メキシコ |
花言葉 |
担当:富田広志
詳しくはお支払い方法についてをご覧ください
詳しくは配送方法・送料についてをご覧ください