2015年6月18日
キンモウコは根茎が太く短く、茶色の毛に覆われている大型のシダ植物です。
別名としてゴールデンチャウチャウ、ヒツジシダ、ゴールデンモンキー(孫悟空)などと呼ばれています。
特徴的な根茎のおかげで葉のない状態でも流通されています。
葉の長さは成長すると2m近くにもなります。
新芽の頃はゼンマイのように丸くなっています。
中国では幸福を運ぶ植物と呼ばれる、希少な植物です。
多湿を好む植物で茎が乾燥すると葉も枯れてきます。茎は常に湿った状態を保ってください。
日当たり | 1年を通して強い日差しは避けて室内の明るい日陰で管理してください。 |
---|---|
温度 | 風通しの良い、10度以下に気温が下がらないような場所で管理してください。 |
お水 |
湿度の高い環境が好きです。お水は鉢底から溢れるくらい与えてください。 葉や塊茎にも霧吹きなどで定期的に水分を与えてあげてください。 お水が不足すると葉がぐったりとしますが、短時間でしたらお水を与えると元気に戻ります。 |
科名 | タカワラビ科[Dicksoniaceae] |
---|---|
属名 | タカワラビ属[Cibotium] |
名称 | タカワラビ[Cibotium barometz] |
原産地 | インド~東南アジア |
花言葉 |
担当:富田広志
詳しくはお支払い方法についてをご覧ください
詳しくは配送方法・送料についてをご覧ください